【モルディブ新婚旅行②】モルディブってどんなところ?アリ環礁の特徴は
- 人妻ちゃん
- 2018年5月9日
- 読了時間: 4分
ごきげんよう、人妻ちゃんです。

新婚旅行のモルディブレポート第2弾!
モルディブって最近人気ですけど、よく知っているかといわれると「?」ですよね。
行き方や食事、ベストシーズン、エリアの特徴などなど。

私も
「新婚旅行は綺麗なエメラルドグリーンの海が広がる南国に行きたい!水上コテージが良い!!」
→モルディブっぽい
という安直な考えで目星をつけただけで、モルディブがどこかすら危うかったです。
これは私の地理把握能力が著しく低いせいかもしれませんが。
新婚旅行でモルディブを検討中の方に向けて、実際に新婚旅行でモルディブに行って学んだ基礎知識(場所とかベストシーズンとか)やアリ環礁の特徴などをご紹介します。
【モルディブPOINT】モルディブってどこ? 行き方は?
モルディブはインド洋にあり、日本からスリランカ経由で12時間ほどの距離。日本からだと直行便はなく、ドバイ経由だったりスリランカ経由だったり。
私たちはスリランカ航空を使って成田→スリランカ・コロンボ(8時間)、コロンボ→モルディブ・マーレ(1時間半)というルートで行きました。
日本からだとマーレ到着は夜が大半。モルディブは1リゾート1島、リゾートはひとつの島なので、自分が行きたいリゾートへ海を渡って移動しなければならず、近い島以外はマーレで一泊してから行くことが多いです。
その日中にリゾートに行きたければ、近くのリゾートを選ぶのがおすすめとのこと。

こちらは翌朝、マーレからリゾートアイランドへ向かう時の写真。当日中にリゾートに行けなくても、昼間に飛行機に乗るとこの絶景に出会えます。一見の価値あり!
【モルディブPOINT】雨季もある!ベストシーズンは?

ベストシーズンの乾季は11~4月で、5月からは強風と雨が吹き荒れる雨季がスタート…とのことですが、最近は温暖化の影響で境目が曖昧になっているそう。
私たちが行ったのは4月末で雨季直前でしたが、昼間はずっと晴れていました。
4泊して、夜に1回だけざーっとスコールが降ったくらい。あまり長時間雨が降り続くことはないそうなので、安い雨季を選ぶとかえってコスパがいいかもしれません。

ちなみに、水上コテージにいる時に大雨が降ると床下から「ざぶーんざぶーん」と強い波の音がしてドキドキします。深夜だったので「あらしのよるに」って感じで、ちょっと怖いながら小さい時に雷にびくびくしながら家にこもっている時のような…ほんの少しのワクワクがあって楽しかったです。
新婚旅行だったら、「こわい!」って言いながら旦那さんに寄り添っても楽しいかもしれません…たまには初心に帰るのもいいかと。私はやりました笑
【モルディブPOINT】リゾートでの食事ってどんな感じ?

モルディブのリゾートホテルでは、食事・ドリンク・アクティビティ代すべてが含まれているオールインクルーシブスタイルが流行りです。3食付いていて、ホテル内に数軒のレストランがあり、好きなところを予約して行く感じです。そのため、現地ではほとんどお金がかかりません。
というのも、島全体がひとつのリゾートになっていて、移動する場合は海を渡らねばならず、基本的に滞在中はその島で過ごすのが基本だから。ふらっと他の島に行くってのはあまりないんです。お金がある人はやるのかもしれないけど笑
ただ、ゆっくりのんびり過ごすのがモルディブの醍醐味なので、その島で余暇を満喫するのがベストだと思います。

センターラ・グランド・アイランドリゾート&スパ・モルディブではイタリアン、タイ料理、鉄板焼き、ビュッフェと4軒のレストランがあり、ビュッフェだけ予約不要、ほかのレストランは要予約でした。

鉄板焼きがカウンターだけだったので席数が少なく激戦区。やっぱりイタリアンは欧米人に、タイ料理はアジア人に人気でした。センターラ・グランド・アイランドリゾート&スパ・モルディブのレストラン(料理)レポートはまた別の記事で詳しく書きますね。
【モルディブPOINT】エリアで違う!アリ環礁ってどう?

モルディブには複数のエリアがあり、エリアによって雰囲気が違います。南国のナチュラルな雰囲気が好きか、豪華でモダンな雰囲気が好きか、あらかじめ決めておくと選びやすいかと。
私たちが泊まったセンターラ・グランド・アイランドリゾート&スパ・モルディブはアリ環礁にあるリゾートです。アリ環礁は豪華なリゾートもあるんですが、モルディブらしい南国感たっぷりのリゾートが多いエリアでもあります。
ただ、私たちもそうだったんですが、場所的にマーレに一泊してからの移動が多いかと思うので、即リゾートに泊まりたい!って人は調べてから行くのがおすすめ。豪華リゾートが多い北マーレ環礁はマーレから近いので、おそらく当日中に行けます。
またお金のことなどは別記事で書きますね。それでは!
▼バックナンバー▼
Comments